【生後9か月】保育園入園面談

保育園入園に向けて、説明会と面談が実施されました。入園が決まっている8組の親子が集まり顔合わせ。

 

月齢もほぼ同じ位に見受けられ、ハイハイして動き回る赤ちゃんが殆どで、同じおもちゃに群がり赤ちゃん同士が触れ合うような場面もありました。

赤ちゃんをハイハイさせた周りに保護者達は床座になって保育園からの説明を聞いたのですが、蓮はハイハイして私の所から離れ、他のお父さんの膝に抱っこされに行ったり、他の子に馬乗りになったりと、目を離せませんでした。

 

保育園からは0歳児の一日の流れを詳しく説明頂き、その後身体測定(体重は6.8キロ)と個別面談となりました。

個別面談では、離乳食の進み具合や蓮の性格、寝かしつけの方法等を聞かれました。

提出書類には、運動の発達状況を聞かれ、改めて以下の内容を思い出しました。

首座り3ヶ月

寝返り6ヶ月

ハイハイお座り7ヶ月
かまり立ち8ヶ月

もう間もなく保育園なんて、あっという間です。

 

 

【生後8か月】乗り物関係

気づけば、蓮が大人しくチャイルドシートに座っていられるようになりました。

以前は、ギャン泣きしたり、DVDで気を紛らせたりしていましたが、何にも見せなくても外の景色を見たり眠ったり。

あと、ベビーカーも好きじゃなくて乗せると泣いていましたが、ママ友の乗せ方を参考に、4点ハーネスのシートベルトのウエスト部分だけを留めるようにしたところ、全く嫌がる事なくむしろ楽しそうに乗車するようになりました!

肩のベルトをしない事で前傾姿勢になれるのがポイントのようです。

f:id:miccas-0918:20180310193418j:image

最後にもう一つ。

外出時のベビーチェアに大人しく座っていられるようにおもちゃを買いました。

テーブルに吸盤で固定が出来て、ひたすら回すおもちゃですが、これも気に入ってくれた様子!

f:id:miccas-0918:20180310193628j:image

色々、お利口さんにできるようになっちゃいました!笑

 

f:id:miccas-0918:20180310193809j:image

f:id:miccas-0918:20180310193826j:image

 

【生後8か月】保育所入所内定通知書

住んでいる区では2/15が保育園の結果の発送予定日となっていました。

2/15を迎え朝から夕方まではらはらしながらポストに投函されるのをまっていました。

2/16の夕方、ポストを覗くと子育て支援課からの封書が届いていましたので、

これは!と思い、その場で開けてみてしまいました。

結果は、予想に反して、第一希望の園の内定通知でした!

 

住んでいる区は待機児童も多く、秋の保活時点で見学にいった認証保育園では70人位の順番待ちと聞いていたので、ほぼ決まらないとおもっていました。

又、恵まれた事に私の会社には、社員の待機児童の受け皿として、企業内保育所が用意されているので、最悪そこに入れるという期待もあり、

保活で見学に行った園の中から、ここなら通っても良いと思えた2園だけを希望園として書いただけでした。

こんな感じだったのに、幸運にも第一希望から内定を頂けるとは本当にありがたい事だと感じています。

蓮の保育園決定と同時に私の職場復帰も確定した訳で、今のように四六時中、蓮と過ごせる時間も限られてきました。

そう思うと、なんだかとっても寂しい気持ちになります。もっともっとべったり過ごせる時間が長く欲しかったような気もしますし、もっといろんな場所に出掛けたり、色んな事をしとけばよかった等と思う気持ちも無きにしも非ず。

 

でも、小さい蓮を連れて、アクティブに動き回っていたとも思っているので、やってもやりきれる感は持てない事なのかもしれません。

なんだか、蓮が産まれてから現在までの写真を見返したり、産まれた時からの事を思い出したりしました。長いようであっという間の10か月の育児休暇期間。

1928gから7000g超まで大きくなった蓮。

首が座って寝返りをしてハイハイとお座りをして、つかまり立ちまであっという間に出来るようになった蓮。

産まれてすぐは5gしかミルクを飲めなかったのに、お粥をパクパクを食べてミルクは150gも飲めるようになった蓮。

児童館では他のお友達が遊んでいるおもちゃが欲しくなり、手を伸ばしてしまう蓮。

活発に動きまくって、沢山笑う蓮。

子供の成長なんてこれからの方が圧倒的に長いけれど、保育園に入るというだけで蓮が少し遠くにいってしまうような気がしまいます。

絶賛、後追い中の蓮。保育園の通い始めは毎日泣いちゃうのかな。でもすぐに楽しくて慣れてしまうんだろうな。

 

【生後8か月】二回食開始と手づかみ食べ

インフルエンザで一時ストップしていた離乳食ですが、元気になったので再開すると同時に二回食へとステップをすすめました。

午前中に一度目の離乳食と、夕方お風呂の前に二度目の離乳食。

蓮の食べられる物もだいぶ増えて、ヨーグルトやツナ、鶏ささみ、鶏ひき肉、パンなんかも食べられるようになりました。

私に卵アレルギーがあるのもあり、卵は慎重に焦らずに始めたいので、まだ食べさせていません。あとは、納豆とうどんを近いうちチャレンジしてみたいと思います。

 

ある時、突如蓮がおかゆのお椀に手を突っ込み手づかみ食べを始めました。

手でおかゆを握りしめ、不器用に口元まで持って行きます。

手のひらの中にお粥は握りしめられているのですが、手のひらを開くという事がまだ理解できていません。

なので握ったままの手を一生懸命舐めてお粥を食べようとします。

 

そして、手のひらの中にはお粥がのこったまま、口元から外れた場所で手のひらをひらいてしまうので、そこら中にお粥がちらばります・・・(泣)

また、お粥がついた手でベビーチェアの色んな場所を握りまくり、自分の顔や髪の毛を触るので蓮自身もお粥まみれ。食べ終わった蓮をベビーチェアから抱き上げると、蓮の服につきまくったお粥が今度は私の服につき、私もお粥まみれです。

手づかみ食べの洗礼です。こんな経験も今だけなので、この状況を楽しんでいきたいと思います。

 

蓮はお粥を食べていると、頻繁にえづく事があります。恐らくお米の固さ柔らかさが合わなかったり、お粥の水分量で飲み込みにくいとかと思われます。

ためしに、トロミの素でお粥にトロミを付けたら、いつもの倍くらいパクパクとえずく事もなく完食しました。お粥に混ぜたささみがよかったのかもしれませんが。

それと、作り置きではなくやっぱり出来立ての方が、蓮の食いつきも良いように感じます。

 

f:id:miccas-0918:20180227143538j:image

f:id:miccas-0918:20180227143601j:image

 

【生後8か月】インフルエンザ⑦

熱がさがり実家でも楽しく一泊すごせたのですが、

帰宅した2/12の夜蓮の熱が再度38度まで上がりました。

なんでこんなに何度も発熱を繰り返すのか不思議でしたが、まだ38度台という事で、解熱剤は飲まずに一晩過ごしました。

次の日にはすっかり熱も下がり、今度こそ全快となりました。

今回の発熱で初めて知った事がいくつもありました。

 

・冷えピタはとっても小さなベビーサイズがある事。

・フルーツの苦手な蓮は、経口補水液も味的に飲まない事。

・薬はミルクに溶かさないほうが良いこと。

・蓮は、お薬飲めたねも嫌いな事。

・なんだかんだで、粉薬は水で練って頬っぺたにくっつける方法が成功率が高い事。

 

始めての発熱がインフルA型とはとてもアンラッキーでしたが、高熱に打ち勝った蓮は、一つ身体が強くなったのではないでしょうか。

 

【生後8か月】インフルエンザ⑥

昨日のよるから順調に良くなっていき、夜中も一度も熱が上がる事なく平熱まで下がってきました。

この週末はもともと実家に帰る予定にしていたので、一日遅れましたが一泊で帰省をしました。

実家では元気な姿を見せる事もでき、じーじばーばとも沢山遊べて楽しく過ごせました。

【生後8か月】インフルエンザ⑤

発熱から五日目。

昨晩、熱が上がってから、長期化するんじゃかなろうか??と嫌な予感がしていましたが、朝になっても39度の熱がありました。

聖路加でもらった解熱剤も残りわずかとなったので、インフルエンザの確定診断をしてくれたかかりつけ小児科に事の顛末を話がてら、再受診しました。

もう三日タミフルは飲んでいないけれど、かかりつけ医曰く、ウイルスを増やさない効果はあるかもしれないから、これからでも飲んでみてとの事。

又、一包まとめて飲めなくても、一日の薬の量を何回もにわけてちびちび飲ませられれば良いとアドバイスをもらいました。

家に帰り、アドバイス通り、少量をミルクの度に、ミルクに混ぜてのませました。

余り長期戦にならずに早く良くなりますように!!