【生後7か月】二回食(離乳食)と夜間断乳

 

蓮の離乳食ですが、食べられる物増えてきました!これまで食べたのは、

おかゆ

人参・コーン・ほうれん草・玉ねぎ・さつまいも・じゃがいも・かぼちゃ・キャベツ・大根・トマト・イチゴ・リンゴ

豆腐・しらす

たんぱく質にやっと到達できたので、この年明けから離乳食を二回食に増やしました。

朝の寝起きはミルクだけで、その後の9~10時のミルクを離乳食に変えました。

二回目は夕方6時のミルクを離乳食に変えていますが、眠くて途中で機嫌が悪くなってしまう事が多くてなかなか思うように食べられません。

ただでさえ夕方はお風呂と寝かしつけの時間も迫っているので、毎日バタバタで、その上蓮の機嫌が崩れると更に大変です。夕方は正に戦場!

保育園に通うようになったら、今よりも夕方は疲れて眠くお腹もすかせてるんだろうな・・・と想像すると、どんな時間を過ごす事になるのか、今から戦々恐々としてしまいます。

 

離乳食を始めてから、蓮が夜中にきっちり3時間おきに泣くようになりました。それまでは、0時頃に一度授乳をすれば朝まで寝てくれていたのに、今は真夜中にもお腹を空かせて何度か起きてしまいます。

これが地味に私の体力を奪っていき、毎日私は寝不足なのに、蓮は決まって朝の6時にハイテンションで元気よくお目覚めされます。

先日、蓮が起きているのを無視して布団にくるまっていたら、私の顔をペチペチ叩いたり顔を舐めたりしにきたので、おちおち寝てられませんでした。

起きれば、かわいい蓮を見られるので、体力的には辛いですが今は全く苦になりません。でも、仕事復帰したらどうなるのか不安でしょうがないです。

そんな話を先日のグランもっこのアンバサダーの方と話していたら、夜間断乳を勧められました。

母親の体力温存の為、子供の虫歯予防の為、朝空腹で目覚めるので離乳食の進みが良くなる為、、、色々なメリットがあるとの事で、初めてみました。

一日目は、夜中に一度添い乳をしましたが、あっけなく寝てくれて朝になりました。二日目は、夜中私の布団に入れて添い寝をしたらそのままねてくれました。

ここまではすんなり進でいたのですが、三日目はなかなか泣き止みません。背中トントンしたり、添い寝をしたりしてもダメで、結局根負けしてミルクをあげてしまいました。

これで振り出しへ戻った形ですが、夜間断乳についてよくよく調べてみると、まだ二回食の蓮には時期的に早すぎたかもしれないという事に気がつきました。なので、今日からは夜間断乳をやめる事にしました。

元々夜間断乳なんてするつもるはなく、自然に卒乳するまで、夜中の授乳を続けようと思っていたのですが、なんとなく周りのアドバイスに心が揺れた結果でした。やはり初志貫徹!自然の流れに逆らうことなく、無理な事はしないでゆるゆるとやって行こうと思います。

【生後7か月】赤ちゃん仕様の部屋

蓮はすっかりハイハイをマスターし、いつも過ごしている寝室の中はあちこち移動できるようになり、それだけでなく勢い余って、リビング迄出てくるようになりました。

基本的に蓮は寝室で過ごさせていて、リビングに赤ちゃんコーナー的な物は作っていませんので、子供仕様の空間にはなっていないのです。

なので、間違ってリビングまで出てきてしまうと危険なので、我が家もベビーゲートをとうとうつける事になりました。

 f:id:miccas-0918:20180118211615j:image

又、寝室には掃き出し窓があるのですが、ガラスが透明だという概念がまだわからないようで、スピードを緩めることなく突進していき額からぶつかっていきます。なので、ガラスにぶつからない為の窓用ガードも一緒に購入しました。

 f:id:miccas-0918:20180118211627j:image

すっかり、赤ちゃん仕様の我が家になりました。

【生後7か月】昔ながらのおんぶ紐

この度三本目の抱っこおんぶ紐を買いました。

1本目→エルゴ。生後二か月で購入。その当時の最新モデルで新生児でもインサートなしで行けるという物。まだ首が座っていなかったけれど蓮は縦抱きが好きだったので、とにかく一日中エルゴに入れて過ごしていた記憶。布団に下すと泣く子だったので、それまでは一日中素手で抱っこしていたけれど、そうすると食事も身支度も家事も出来ず心底困っていました。でもエルゴが来て、エルゴに入れておけば、食事も家事も化粧も出来たので、本当に重宝しました。

f:id:miccas-0918:20180118080726j:image 

この頃は小さくて、抱っこ紐に埋もれているかんじ。笑

2本目→エルゴを買って、半年近く毎日のようにエルゴを装着。もはや自分の身体の一部と化していたけれど、季節が冬になってもこもこのエルゴではコートが着にくく不便になりました。そこで、コートの中でも装着できてしかもコートを着たまま子供を出し入れできるというベビービョルンを購入。

ベビービョルンを手に入れてから、外出はベビービョルン。自宅での抱っこは使い慣れたエルゴで抱っこしてました。寝かしつけは、エルゴを腰の部分で丸められるカバーを買って、ウエストポーチに乗っけるような形で毎日していました。蓮はうとうとするまでは、背中を抱っこ紐でおおわれるのを嫌がる事がままあったので、そんなやり方に。

3本目→グランもっこ。7か月になり、とうとう後追いがはじまりました。蓮を部屋で遊ばせたままで、家事をしに部屋を出てしまうと、泣きながらハイハイで探しまわっている模様。目を離した隙にハイハイで動き回られるのは危険なので、おんぶをしながら家事をする事にしました。

私の持っているエルゴもベビービョルンもおんぶ可能な物なのですが、これがとっても背負いにくい。そして両方とも、おんぶの時に肩ごしに前が見える高さで背負う事が出来ないのです。

おんぶされている間、蓮は私の背中しか見えず、しょっちゅう背中で右に左に動きまくり、周りの景色を一生懸命見ようとしていました。

そこで、いろいろ調べた結果、昔ながらのおんぶ紐は肩よりも赤ちゃんの視界が高いところで背負えるという事を知り、グランもっこというおんぶ紐に出会いました。

グランもっこには全国にアンバサダーがいて、グランもっこの良さを試着等をしながらレクチャーしてくれる活動をしているようです。そして、近くにアンバサダーがいる事が判ったので、早速試着しに行って来ました。

アンバサダーの方の自宅で試着会は開催されましたが、1歳ちょい位のお子さんのママで、元保育士さんという事で、グランもっこ以外の話もとっても興味深く聞かせて頂き、楽しい時間を過ごせました。

その時に分かったのですが、何故だかおんぶ紐の結び方を私は知っていたようで、初回からすんなり蓮を背負う事ができたのです。昔ながらのおんぶ紐は背負うのに、慣れとコツがいるときいていたので予想外でした。その上、これまで使ったどのおんぶ紐よりも、軽く背負えた事に感動して、その場で購入してきました。

勿論、抱っこも出来ます。

 

f:id:miccas-0918:20180118210306j:imagef:id:miccas-0918:20180118211202j:image

 

本当に買ってよかった一品で、おんぶしたまま家事が出来るので、せかせか急いで家事をしなくてよくなり、気持ち的に余裕が持てるようになりました。

1本目の抱っこ紐は、やはりエルゴかビョルンが良いかと思いますが、2本目のサブ的な物としては、グランもっこをお勧めできると思います!

【生後7か月】下の前歯

蓮も歯が生えてきました!

昨年12月の中旬ごろに歯茎の上端に小さな白い点が見え始めました。それからというものの、日々伸びてるなぁと実感できるようなハイスピードで成長し、年明けには下の前歯二本が完全に見えるようになりました。口元に小さな歯が見えると更に可愛さが増します。

f:id:miccas-0918:20180118211432j:image

歯が生え始めた事もあり、離乳食のおかゆにブレンダーかけるのと裏ごしをやめる事にしました。勿論水の多い柔らかめのおかゆを作るのですが、スプーンの腹で少し潰す程度で、お米の粒は残すようにしました。以前と変わらず沢山食べてくれます。

苦手な食材はいくつかありそうですが、おかゆは本当に美味しそうにパクパクと沢山食べてくれるので、食べさせていても本当に楽しく嬉しいです。

蓮の離乳食は一回食を2か月続けているという、かなりスローペース。

というのも、体重が伸び悩み小児科に相談に行った際に、修正月齢で考えると、離乳食の進捗が早いといわれたので、元々普通の月齢にのっとって進めていたのを途中で修正月齢に合わせた為、一か月分ペースをゆったりさせる必要があったのです。

とは言え、現時点で修正6か月。そろそろ二回食開始時期かなと思うのですが、たんぱく質の進み具合が悪く(まだ豆腐しか食べさせていません)、しかも今日初めて二回食にしてみたところ、二回目の夜の離乳食で豆腐を吐いたので、今後の進め方に頭を悩ます所です。

あとはネット等で、二回食にして夜に離乳食を食べさせると、朝まで授乳なしで寝てくれるといった内容を結構見るので、

蓮もまだ三時間おきの夜間授乳が続いているのもあり、あと三か月で仕事復帰という状況も考えると、そろそろ二回食を軌道に乗せたいところ。

でももちろん一番大事なのは、蓮のペース。

仕事復帰後も夜中の授乳が続いていても、頑張って起きようと思ってます!蓮の為なら大抵の事は頑張れます。

 

【生後7ヵ月】初めての年越し

クリスマスイブに、蓮は7か月になりました。本当にあっという間です。

6か月から7か月にかけて、体重の増加の遅さとは裏腹に蓮は色んな成長を見せました。

ですが、バタバタと過ぎていった年末でなかなかブログに出来なかったので忘れぬうちに記したいと思います。

 

■人見知りと後追い

まずは顔見知りをたまにするようになりました。いつもという訳ではないのですが、初めてあった人に抱っこをされるとギャン泣きする事があります。

 

又、それと同時に「後追い」が始まったようです。人見知りよりも後追いのほうがひどく感じます。

私の姿が見えないと愚図り始め最終的にはギャン泣きになります。私の姿を探してなのか、まだつたないハイハイで動き回る様子も見られます。

後追いで泣いているときは、まるでこの世の終わりかのように悲しそうに泣くので、その姿はとても可哀そうで、出来るだけ蓮から姿が見えない時間を持たないように、いつも急ぎ足で用事を済ませるようになりました。

 

■ハイハイが上手に

まだ完成していませんが、ハイハイめいた動きがかなりスムーズに出来るようになりました。距離的にも4.5帖位の広さの隅から隅まで位は移動できます。

 

■一人遊びが出来るように

ハイハイの上達とともにお座り上手にできるようになりました。遊びたいおもちゃまでハイハイで移動しては、お座りしておもちゃを手に取って遊んでいます。

 

f:id:miccas-0918:20180103234357j:image

お座りした挙句そのまま後ろに倒れて後頭部をゴチン!としょっちゅうしていて、目を離せなくなったので、「ごっちん防止クッション」なるものを購入しました。

f:id:miccas-0918:20180103234215j:image

これで一人遊びが出来るようになったので私の負担もかなり軽減されたように思います。

 

f:id:miccas-0918:20180103234555j:image

■手先が器用に

おもちゃで一人遊びができるようになったから、かなり上達したのかもしれませんが、手先指先が器用になりました。

おもちゃ箱をひっくり返して、好きなおもちゃを選んだりするようになりました!

f:id:miccas-0918:20180103234330j:image

なかなか、がらがらを握ったりしなかったのですが、両手でも片手でもおもちゃを持てるようになり、右手から左手に持ち替えたりも出来るようになりました。

又、手のひら全体でグワっとわしづかみにするのではなく、指先を少し繊細に使えるようにもなりました。

 

■おやつを開始

離乳食(一回食)を長々と続けていますが、年末に初めてハイハインという赤ちゃん用のおやつを食べました。おかゆのように柔らかいものしか口にした事がなかったので、上手に食べられるのか心配でしたが、上手に右手で握って口に持って行きます。おやつを前にしている間は、割とおとなしくいられます。

おやつとセットで麦茶も飲ませていますが、まだまだスパウトもストローも難しいようで、紙パックの麦茶を私が押しだしながら飲ませた時は、ほぼ全てがこぼれてしまう状況。これから徐々に上達するかと思います。

 

■離乳食の量が増えた

ミルクの飲む量が少ないのが悩みの種でしたが、離乳食は驚くほどたくさん食べてくれて、好き嫌いもなくもりもり食べています。最初苦手そうにしていたトマトとリンゴもパクパク食べらるようになりました。

 

どんどん出来る事がふえて嬉しい反面、乳児から幼児に近づいてきているのがちょっと寂しくもあります。何にも自分一人でできない可愛さは今後へっていくのでしょうね。

f:id:miccas-0918:20180103234456j:image

猫のたびちゃんとの距離も短くなりつつあります。

 

 

 

 

 

【生後6か月】体重がなかなか増えない

36週と1日で産まれた蓮の出生体重は1928gでしたが、6か月半で体重は5975gになりました。

ちょうどひと月前の体重が5900gだったので、1ヶ月で75gしか増えていない計算になり、とても体重の増えが緩やかと言えます。

母乳外来の時に助産師さんに、念のため小児科を受診するようにアドバイスされましたので、聖路加の小児科の予約をいれました。

 

生後6か月のミルク量は、最大多くても1000㎖らしいのですが、蓮は平均500㎖程度しか飲んでいません。これは一度に飲む量が80~100㎖と少ないからかと思いますが、大体それくらい飲むともういらないとアピールし、遊び飲みが始まります。

しかも体重が少ないからか、身軽な蓮はとっても動きまくります。一日中、とにかく止まっている時間がないといった感じ。

そして、早くも寝返り一歩前といった感じなので、日中の運動量はかなり多いかと思います。なので、摂取エネルギーが少ない上に消費エネルギーが多いという事でなかなか身体につかないのかなと思います。

小児科に行き、結論的には問題ないという事で一安心。

元々産まれた時の体重が少ないから、追いつくのに時間がかかっているだけというのと、遊び飲みが甚だしく体重が伸びない子がこの時期に多いとの事で、蓮もそのパターンかもしれません。

そして、これまで気にしていなかったのですが、修正月齢で考えたほうが良いという事。一か月程度の早産だから余り関係ないかと思っていましたが、小児科の先生は修正5か月と考えて成長を捉えるように仰っていました。

そう考えると、離乳食を始めた時期は早すぎたかもしれません。

これからの進め方をゆっくりのんびり進めていこうかな。

 

先日、ベビーマッサージの体験レッスンに行きました。その講師ね方が、蒙古斑は赤ちゃんの時しかないから、写真に残しておくと記念になると教えて下さったので、早速パシャリ。

 


f:id:miccas-0918:20171219101816j:image


f:id:miccas-0918:20171219101832j:image

【生後6か月】そろそろクリスマスプレゼントの季節

気が付けば、蓮は生後6か月を迎えていました。

日々成長は目を見張るものがあり、瞬きするのももったいない位です。

色んな事がどんどん出来るようになってきました。

 

今はまだ蓮を横抱きにした状態で離乳食を食べさせていますが、

スプーンを自分で持ちたがるしぐさをします。

そこで食べさせているスプーンとは別のスプーンを握らせてみました。

私が離乳食を口に運ぶ→蓮自身が握っているスプーンを咥える。

という事を繰り返すので、自分で食べている気分なのかもしれません。

又、口に離乳食を含んだ後に必ず指をくわえるのですが、私が次のスプーンを口に近づけると、ちゃんと指を口から出して離乳食を迎える準備をします。

おかゆ、さつまいも、かぼちゃ、にんじん、ほうれん草、じゃが芋と順調に食べられる物が増えていたのですが、ここに来て苦手な物が見つかりました。

トマトです。始めてトマトを食べさせた時は、なんとも言えない表情になり、ぎゃん泣き。おそらく酸っぱかったのかと思われます。

その後挑戦したリンゴも飲み込まず、べぇーと口から出しました。

蓮は酸味が苦手なのかな・・・。

まぁ、無理に急いで食べられるようになる必要もないかと思うので、又折を見て出してみようかな。

 

まだ未完成ながらハイハイのような動きで、目的の場所(触りたい物)まで移動する事も出来るようになったので、ちょっと目を離した隙に結構移動していたりしてびっくりします。

自分で動けるようになったと同時に、色んな物への興味も高まっているようで、なんでも触っては口に入れています。最近は私のスマホに興味があるようです。スマホの画面を指で触ったりなめたりしているうちに、自撮り写真がとれていました(笑)


f:id:miccas-0918:20171205061846j:image

 

クリスマスまで一か月をきった今日この頃ですが、こんな風に興味の幅広がっている蓮が喜ぶような物を、始めてのクリスマスプレゼントに選んであげたいと考えています。

ばぁばには、からころツリーという木製のおもちゃをおねだりしようと思っていました。音色も本当にきれいだし、見た目もいかにも「赤ちゃんのおもちゃ」ではなく、部屋に置いてあってもインテリアを損ねないビジュアルです。

ですが実物を下見したところ、ビー玉が思いのほか小さく、誤飲するのではと少し考えあぐねています。口に入らない大きさの玉を転がすようにすればよいのかなぁ。。。

 

それ以外に、私たち夫婦からもプレゼントを買ってあげたいと思っています。

----

音が鳴るもので、蓮が自分で鳴らせる物。

電子音ではなく本物の音が出るもの。

木製の物。

-----

といった条件なのですが、今のところの候補はミニピアノ。

河合のミニピアノが本物っぽくて良さそうと思っていますが、生後半年の赤ちゃんってピアノで遊べるのかしら?